HOME  >  困ったときには

困ったときには

下水

下水管が詰まったら

個人で管理する部分

汚水桝から宅内の排水設備は、個人(使用者)が管理する範囲です。

この範囲で下水が詰まったときは、個人で処置するか、排水設備業者に連絡して修理してもらうことになります。

組合が管理する部分

公共汚水管から汚水取付管までは組合が管理しています。

この範囲で下水が詰まったときは、組合が対応します。

下水道の使用上の注意

下水道の使用上の注意

◎ご注意ください!

「これくらい」という気持ちが詰まりのもとです。

  • トイレに異物を流さない トイレットペーパー以外のものは、絶対流さないでください。 ナプキン・紙おむつ・衛生用品は特に注意してください。
  • 生ゴミ、油、髪の毛なども要注意 生ゴミ、油や髪の毛などは排水管に付着して固まりとなり、排水管が詰まる一番の原因となります。 流し台の生ゴミは、水切りをして、収集日に出しましょう。 天ぷら油などは、紙で拭き取るか固めてゴミとしてお出しください。 風呂場や洗面台の髪の毛も流さないでください。
  • ガソリン・土砂なども流さない ガソリン・シンナー・石油などを流すと下水管内で引火爆発し、大惨事になる恐れがあります。大変危険なばかりでなく、下水管や処理施設に悪影響が生じます。 また、マスに土砂や木片、ビニール類を捨てると下水管が詰まります。
  • 洗剤は使う前に確かめて 合成洗剤に含まれている有機リンは、処理場でも完全に取り除くことが出来ません。 出来るだけ無リン洗剤やクレンザーを使うようにしてください。
  • 雨水を下水管に流さない 皆野・長瀞上下水道組合の下水道は、汚水だけを流す分流式の下水道です。 雨どいや庭の雨水等を下水管に接続しますと、台風や大雨の際に下水が噴き出すことも 考えられます。 雨水は下水管に絶対に接続しないでください。
◎確認をしたうえで!

最近『「宅内の排水設備の清掃をしませんか?」と言って来た業者がいるけど、組合や役場から依頼をしているのですか?』といった問い合わせがあります。 組合や町からは、依頼や指導は行っておりません。 清掃ですので必要なことですが、作業の内容や料金等を十分確認してください。

使用頻度にもよりますがたいていのご家庭では、年に1~2回程度宅内のマンホール(プラスチック製のマス)を開けブラシなどで見えるところを清掃し、上流部からバケツやホースなどで水を流しただけでも十分きれいになります。

し尿

不要になった汲取券がありませんか?

公共下水道への接続や浄化槽への転換、仮設トイレの汲み取りをしたけどし尿汲取券が余ったなど不要になった汲取券の払い戻しができます。申請書に必要事項を記入していただき申請をすれば、余った分の汲取券の払い戻しが受けられます。

申請の際には、余っている汲取券と印鑑をお持ちください。また、払戻金は、口座への振り込みとなりますので、金融機関名と口座番号、口座名義人が記入できるよう準備願います。

申請受付場所
受付場所 住所 電話
渓 流 園 皆野町大字大渕201番地 0494-62-0650
長瀞浄化センター 長瀞町大字中野上234番地1 0494-66-0747

浄化槽設置後のこんなときはQ&A

~各種変更手続き等~

転居等により、空き家となる場合はどうすればよろしいですか?
浄化槽の休止の場合は届出が必要になります。届出が遅れると使用料等が発生いたしますので 早急に組合浄化槽担当までご連絡ください。
なお、休止する場合は使用者様の方で清掃及び水の張替を実施していただきます。
住宅所有者の変更または浄化槽使用者の名義変更をしたいのですがどうすればよろしいですか?
変更がある場合は、早急に組合浄化槽担当までご連絡ください。こちらから住宅所有者・使用者変更届を送付いたします。
引き落とし口座を変更したいのですがどうすればよろしいですか?
変更がある場合は、組合浄化槽担当までご連絡ください。こちらから口座振替依頼書を送付いたします。
使用料等を隔月で納めていただいておりますので、場合によっては変更が間に合わない場合があります。引き落としの前月に組合から口座振替のお知らせが届きますのでご確認ください。

~移設・撤去~

都合により浄化槽の移設または撤去をしたいのですがどうすればよろしいですか?
移設または撤去する場合は、事前に申請が必要です。必ず事前に組合浄化槽担当までご連絡ください。
なお、移設または撤去に要する費用は使用者様の負担になります。

~浄化槽の破損等~

浄化槽の蓋などが壊れてしまいました。どうすればよろしいですか?
組合浄化槽担当までご連絡ください。浄化槽の蓋の破損など、使用者様の責任による修理交換などは全て使用者様の負担となります。
浄化槽から異音等がします。どうすればよろしいですか?
組合浄化槽担当までご連絡ください。組合が修理を行います。
ただし、使用者の過失等により修理・部品交換等が必要となった場合は、修理・部品費用を使用者様に負担していただく場合があります。

~その他~

浄化槽への流入又は排水管が詰まっています。どうすればよろしいですか?
詰まりに関しては、使用者様の管理になりますので清掃業者へご相談ください。
費用は使用者様の負担になります。
浄化槽への流入又は排水管が破損しています。どうすればよろしいですか?
排水管等の設備に関しては、使用者様の管理になりますので最寄りの工事店にご相談下さい。
費用は、使用者様の負担になります。
他にわからないことがあります。 どうすればよろしいですか?
組合浄化槽担当へご相談ください。
<問合せ先>

秩父郡長瀞町大字中野上234-1
皆野・長瀞下水道組合
浄化槽担当
TEL:0494-66-0747

水道

秩父広域市町村圏組合 こちらお問い合わせ下さい。